シナリオ改変における勘違い

「シナリオ改変するなら明記しろ」とか「そもそも改変なんて作者に対するリスペクトがない」みたいな論調を目にするんだけど。
内容見てるとどうにも、”改変”と”調整”の違いを理解してないっぽい人がそれなりにいるように感じる。
言ってる内容は正しいんよ。でも間違った認識をしているせいで論調そのものが変になっちゃってるというか。

大前提として、セッションにおける最重要事項は『シナリオに書いてある通りに進行する』ことではなくて、『セッションに参加した全員が楽しい時間を過ごすこと』にあるわけだから。
んで、シナリオに記載されていることってのは、全国のTRPGプレイヤーが読みやすい&理解しやすい&遊びやすい&楽しみやすいように書かれているわけで。
言ってしまえば平均80点を目指してるわけで、全ての卓で100点の内容が書かれてるわけじゃない。80点を100点に水増しするのは卓毎のKPやPLの遊びの部分。

例えば「(戦闘ありのシナリオだけど、PCの戦闘技能に不安があるから、敵ステータスを弱くしよう)」とか、逆に「(PCの戦闘力が高すぎて不完全燃焼になりそうだから、敵ステータスをちょっと強くしよう)」だとか。
これらはKPが『参加者が楽しむために”調整”した部分』。戦闘以外にも「(今回のPLたちはロールプレイ大好きだから、情報はまとめて出しちゃってロールプレイにさける時間を増やそう)」とかね。
んで、こういうのってシナリオには記載がないんだよ当然だけど。そのKPの配慮に対して「”改変”するなら記載してよ!」って論調は滅茶苦茶じゃない( ;∀;)???

たぶん、っこの記事読んでる人は「なに言ってんだ?」って思うかもしれん。
でも仕方ないじゃない、実際にこう言ってる人がいるんだから。

もちろん、避難してる側が正常なケースもあるんだよ。
卓募集してて、KPがシナリオ改変してんのに「改変要素あり」の記載がまったくないのとか、改変どころかシナリオがごっそり変わっちゃってるようなあたおか案件とか。

それに対する批判で「改変がー!」「事前に明記をー!」ってコメントだけ見て、全部一緒くたにして”調整”と”改変”の違いを理解していない人が増えてきたんじゃないかな?って所感です。

TRPGって他者とのコミュニケーションで成り立つ遊びだから、使ってる言葉の意味を正しく理解しような!ってだけの愚痴でした~

コメント

タイトルとURLをコピーしました